JIET神奈川支部 営業商談会
開催日 2025/07/29
主催 JIET神奈川支部
概要
部 | タイトル | 開始時刻 | 会費 | 申し込み条件 |
1 | 講演会 | 16:00~17:00 | 無料 | 一般参加可 |
2 | 営業商談会 | 17:00~18:00 | 無料 | 一般参加可 |
3 | 懇親会 | 18:00~20:00 | 5000円 | 一般参加可 |
詳細
1部 講演会
会場
AP横浜会議室 Iルーム6F 神奈川県横浜市西区北幸2-6-1 ONEST横浜西口ビル
時間
16:00~17:00
イベントタイプ
講演会
講師
株式会社Koinobori 代表取締役 杉﨑 聡史様
詳細
ーーー 会場が満席となりましたため、誠に恐縮ではございますが、ご参加はオンラインのみとさせていただきます。ーーー
■講演会テーマ
SES営業力を高める最新営業術
■概要
各企業で尽力をしているシステム開発営業やSES営業。
今回はそのSES営業にフォーカスをして、案件情報、スキルシートにとらわれずご自身、
企業様の営業力を高めるためにどのような活動をされていらっしゃるか。
現在行われている現在版の営業活動術や生成AIを取り入れた営業活用術をピンポイントにまとめてお伝えします。
公演内容
・SES営業が知っておくべき最低限のポイント
・SES営業が活用するコミュニケーションの最前線
・SES営業版生成AI活用術
■講 師
株式会社Koinobori 代表取締役 杉﨑 聡史様
■講 師プロフィール
S55.5.5 生まれ 神奈川県出身。
資格学校にてオフィス系講師兼インバウンド営業、求人広告代理店営業、
翔泳社のグループ会社にてIT研修営業を経て、2011年よりIT研修会社に入社。
企業ブランディング、研修企画、新規開拓、採用を担当。
直販比率も研修売上構成の10%程度から50%を超え利益率を大幅に改善。
新規営業もWebサイトをSEOチューニングを施し、
テレアポスタイルからインバウンド率100%へ働く仕組みをつくり営業スタイルを転換。
2015年より取締役就任し、2023年10月まで副社長として任務を遂行。
その間に2020年に教育・研修業界全体の成長をミッションとした合同会社Koinoboriを設立。
2024年1月より株式会社へ組織変更し、現在に至る。
主な資格
・厚生労働省認定キャリアコンサルタント養成講座 第1期卒(2003)
※国内最年少修了者(2003年2月 22歳当時)
・プロフェッショナルキャリアカウンセラー/認定キャリアコンサルタント
※国内最年少取得者(2003年1月 22歳当時)
主な趣味
・囃子(和太鼓)、獅子舞、能芸 :1991〜現在
・フルマラソン9回(さいたま国際、湘南国際、かすみがうら、横浜国際)
・ジョギング、サウナ
■講演時間:60分
※会場内では、関係者による写真撮影が行われる予定です。会場内のご参加者が映り込む場合があります。
それらは、イベント終了後の活動報告資料、JIET広報誌などに、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■講演会テーマ
SES営業力を高める最新営業術
■概要
各企業で尽力をしているシステム開発営業やSES営業。
今回はそのSES営業にフォーカスをして、案件情報、スキルシートにとらわれずご自身、
企業様の営業力を高めるためにどのような活動をされていらっしゃるか。
現在行われている現在版の営業活動術や生成AIを取り入れた営業活用術をピンポイントにまとめてお伝えします。
公演内容
・SES営業が知っておくべき最低限のポイント
・SES営業が活用するコミュニケーションの最前線
・SES営業版生成AI活用術
■講 師
株式会社Koinobori 代表取締役 杉﨑 聡史様
■講 師プロフィール
S55.5.5 生まれ 神奈川県出身。
資格学校にてオフィス系講師兼インバウンド営業、求人広告代理店営業、
翔泳社のグループ会社にてIT研修営業を経て、2011年よりIT研修会社に入社。
企業ブランディング、研修企画、新規開拓、採用を担当。
直販比率も研修売上構成の10%程度から50%を超え利益率を大幅に改善。
新規営業もWebサイトをSEOチューニングを施し、
テレアポスタイルからインバウンド率100%へ働く仕組みをつくり営業スタイルを転換。
2015年より取締役就任し、2023年10月まで副社長として任務を遂行。
その間に2020年に教育・研修業界全体の成長をミッションとした合同会社Koinoboriを設立。
2024年1月より株式会社へ組織変更し、現在に至る。
主な資格
・厚生労働省認定キャリアコンサルタント養成講座 第1期卒(2003)
※国内最年少修了者(2003年2月 22歳当時)
・プロフェッショナルキャリアカウンセラー/認定キャリアコンサルタント
※国内最年少取得者(2003年1月 22歳当時)
主な趣味
・囃子(和太鼓)、獅子舞、能芸 :1991〜現在
・フルマラソン9回(さいたま国際、湘南国際、かすみがうら、横浜国際)
・ジョギング、サウナ
■講演時間:60分
※会場内では、関係者による写真撮影が行われる予定です。会場内のご参加者が映り込む場合があります。
それらは、イベント終了後の活動報告資料、JIET広報誌などに、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
参加人数上限
制限なし
申し込み締切日
2025-07-29 17:00:00
2部 営業商談会
会場
AP横浜会議室 Iルーム6F 神奈川県横浜市西区北幸2-6-1 ONEST横浜西口ビル
時間
17:00~18:00
イベントタイプ
商談会
詳細
ーーー 会場が満席となりましたため、誠に恐縮ではございますが、ご参加はオンラインのみとさせていただきます。ーーー
ーー2部 ご発表の受付は定員の為、お申込を締切しました。ーー
商談会では会員の皆様からの、ご発表を行っていただきます。
会社紹介 ・製品紹介 ・サービス紹介 ・案件情報 ・人財情報
など、自由にご発表いただけます。(1社様10分程度)
■ご発表のお申込みについて■
・CHlPsで参加お申込みの際に備考欄へ「発表希望」と入力してください。または、事務局kanagawa@jiet.or.jpまでご連絡ください。
尚、発表希望社様多数の場合、事務局より発表スケジュールのご相談を
させていただくことが御座います旨、ご了承ください。
ご発表は、ご来場、オンラインどちらも可能です。
※会場内では、関係者による写真撮影が行われる予定です。会場内のご参加者が映り込む場合があります。
それらは、イベント終了後の活動報告資料、JIET広報誌などに、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ーー2部 ご発表の受付は定員の為、お申込を締切しました。ーー
商談会では会員の皆様からの、ご発表を行っていただきます。
会社紹介 ・製品紹介 ・サービス紹介 ・案件情報 ・人財情報
など、自由にご発表いただけます。(1社様10分程度)
■ご発表のお申込みについて■
・CHlPsで参加お申込みの際に備考欄へ「発表希望」と入力してください。または、事務局kanagawa@jiet.or.jpまでご連絡ください。
尚、発表希望社様多数の場合、事務局より発表スケジュールのご相談を
させていただくことが御座います旨、ご了承ください。
ご発表は、ご来場、オンラインどちらも可能です。
※会場内では、関係者による写真撮影が行われる予定です。会場内のご参加者が映り込む場合があります。
それらは、イベント終了後の活動報告資料、JIET広報誌などに、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
参加人数上限
制限なし
申し込み締切日
2025-07-29 18:00:00
3部 懇親会
会場
健康中華 青蓮 横浜西口店 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル B1F
時間
18:00~20:00
イベントタイプ
懇親会
詳細
■会場:健康中華 青蓮 横浜西口店
■会費:お一人 5000円
JIET領収書(インボイス対応)をご用意いたします。
会費は1部受付の際に現金で、集金させていただきます。
■懇親会 申込み締切:7月25日(金) 16:00まで
注)申込締切日7月25日(金)16:00以降のキャンセルは、会費を全額請求させていただきます。
キャンセルの場合はCHlPsより、申込を取り消しいたただくか、事務局までお電話をいただければと存じます。
また直前のご参加希望の場合も、お電話をいただければと存じます。
お問い合わせ先 事務局:03-6435-1261
※会場内では、関係者による写真撮影が行われる予定です。会場内のご参加者が映り込む場合があります。
それらは、イベント終了後の活動報告資料、JIET広報誌などに、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■会費:お一人 5000円
JIET領収書(インボイス対応)をご用意いたします。
会費は1部受付の際に現金で、集金させていただきます。
■懇親会 申込み締切:7月25日(金) 16:00まで
注)申込締切日7月25日(金)16:00以降のキャンセルは、会費を全額請求させていただきます。
キャンセルの場合はCHlPsより、申込を取り消しいたただくか、事務局までお電話をいただければと存じます。
また直前のご参加希望の場合も、お電話をいただければと存じます。
お問い合わせ先 事務局:03-6435-1261
※会場内では、関係者による写真撮影が行われる予定です。会場内のご参加者が映り込む場合があります。
それらは、イベント終了後の活動報告資料、JIET広報誌などに、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
参加人数上限
制限なし
申し込み締切日
2025-07-28 15:40:00(現地参加者が対象)